JC(青年会議所)の会議で奈良へ行ってきました。

昨日の議会報告会が終了した後、本日のJCの会議に出席するために奈良へやってきました。奈良青年会議所は2013年に全国大会を主管するので、2年以上前の今も準備に余念がありません。全国から2万名が集まる大会とはすごいことだなぁ。。。。。と考えながら、昨年、小田原・箱根・真鶴・湯河原で開催できたことが本当にすごかったことだとも再確認しました!!!

写真は帰りの近鉄奈良駅なのですが、行きはJR奈良駅を利用しました。写真は撮り損ねたのですが、とても趣深い駅の造りでした。実は、奈良に来たのが初めてでして・・・・・高校時代の修学旅行も違う場所だったので。時間的に全然観光もできなかったので、ぜひまた奥さんと来ようと思いました!(^^)!

カテゴリー: 新着情報 | JC(青年会議所)の会議で奈良へ行ってきました。 はコメントを受け付けていません

第1回議会報告会2日目

 本日、5月21日湯河原町役場第2庁舎にて、第1回議会報告会2日目を開催いたしました。一昨日と同様にテーマは『湯河原町23年度予算について』でございます。19日、本日とご参加いただきました皆様に心より御礼申し上げます。

 神奈川県内で初の試みということで、開催するにあたり、事前打ち合わせやリハーサルを何度も致しました。それでもなかなかうまくはいかないものですね。

 次は、9月定例会で22年度決算が終了した際に開催する予定です。湯河原町内外を問わず多くの方にご参加いただければと思います。

カテゴリー: 新着情報, 活動報告 | 第1回議会報告会2日目 はコメントを受け付けていません

第1回議会報告会開催

湯河原町には議会基本条例という条例がございます。こちらは、議会運営や議員一人一人の活動の根幹となるものであります。その条例に基づき、5月19日、湯河原町の文化福祉会館にて、第1回目となる議会報告を開催いたしました。今回のテーマといたしまして、『平成23年度湯河原町一般会計予算の報告』を選ばせていただきました。質疑応答の時には、参加していただいた皆様から、貴重なご意見を頂戴し、第1回目としては、とても有意義なものになったのではないかと思います。また、第2回・3回・・・・と続けていく中でもっともっと進化させて行く必要があることも実感いたしました。次回は、5月21日に、湯河原町役場第2庁舎にて開催させていただきます。テーマは、19日と同様に『平成23年度湯河原町一般会計予算の報告』でございます。報告会終了後には、アンケートに皆様の忌憚のないご意見を頂戴できればと思います。

カテゴリー: 新着情報 | 第1回議会報告会開催 はコメントを受け付けていません

ホームページをリニューアルしました

ホームページをリニューアルしました。

今後も確かな情報発信を心がけながら、町政に取り組んで参りたいと考えます。何卒、皆様のご支援ご協力を賜りたくお願い申し上げます。

カテゴリー: 新着情報 | ホームページをリニューアルしました はコメントを受け付けていません

会派代表質問

 本日、3月9日はとてつもない天気でした。風が強く、雨が降り、雪も降り、3月とは到底思えないような一日でした。湯河原町の魅力の一部であります湯河原梅林もこの天気では散ってしまうかもしれません・・・

 平成22年第2回湯河原町議会(3月)定例会が2月26日から始まりました。
今回の定例会では、冨田町長による平成22年度施政方針があり、また予算の審査もあり、一年で最も忙しい定例会なのです。
私は室伏友三議員・山本俊明議員で会派『こころざし』を構成しております。この定例会の11日目(3月8日)に、冨田町長の施政方針に対する会派の代表質問を私がやらせていただきました。その内容の一部をお伝えさせていただきたいと思います。

 質問:今年1月2日の『箱根駅伝』の往路ゴール地点で『湯河原みかん』と観光パンフレットを配布致しました。現状で把握しているもので構いませんが、効果はいったいどの程度でしょうか。
 答弁:湯河原梅林にお越しいただいた際に使用できる梅ソフトクリーム無料引換券を配布いたしました。この無料引換券は、アンケート形式になっており、箱根まで観光に足を運んだ方々が、実際に、湯河原にどのくらいお越しいただけたのかを、大まかではございますが、短期間のサンプリングとして、その効果を把握するために行ったものでございます。現在、回収中のため、確定数は出ておりませんが、誘客キャラバンの検証資料として、今後、活用していきたいと考えております。
 質問:湯河原町内の大半の企業が疲弊してしまっている中、冨田町長の『ゆがわら元気回復プラン』にあります地域循環型産業を推進していくための手法はどのようなものをお考えでしょうか。
 答弁:地域循環型産業の実現を目指すことは、必然的に地産地消の実践を必要とするものであり、地域産業が活力を取り戻すことにつながると考えております。地産地消の実践には、生産者と消費者が相互に信頼し、理解し合える関係を築くことが第1歩であると考えておりますので、その環境整備に力を注いでまいりたいと考えております。
 質問:近年、一人暮らしの高齢者が増えてきております。現在、町としましてはどういった対策をとっているのでしょうか。また、今後、どういったビジョンをお持ちでしょうか。
 答弁:現在、町独自の一人暮らしの高齢者を対象とした特別な施策は、実施しておりませんが、「安全・安心、健康」の観点から「高齢者全般に関わる施策」として、取り組まなければならないと考えております。1つには、明政会原田議員の代表質問にもございました「総合相談支援業務」でございます。役場介護課内に設置されております「湯河原町地域包括支援センター」の職員が中心となって、高齢者の総合相談支援を24時間体制で引き続き実施してまいります。
 質問:小学校では、5・6年生に対し週に一度の「外国語活動」を取り入れていくようですが、近年、全国的に見て小中学生の『日本語の貧困化』が進んでいるなかで、このような取り組みにどのような成果を期待しているのですか。
 答弁:「日本語の貧困化」が進んでいる中、新学習指導要領では、日本語の大切さについて明記されております。すべての教科において、学んだ知識を活用することで、「理解を深める」、「話す」、「聞く」、「読む」、「書く」の言語活動が重視されております。国語の授業では、その素地となる「言葉を通して的確に理解し、論理的に思考し、表現する能力、互いの立場や考えを尊重して言葉で伝え合う能力を育成すること」に重きが置かれ、新たに「言語文化と国語の特質に関する事項」を設け、入門的な古典作品に触れることで、我が国の言語文化に親しむ態度を育てており、国語の役割や特質についての理解を深めたり、豊かな言語感覚を養うようになっております。本町では、読み聞かせを通じて、親子の絆を深めるためのブックスタート事業に加え、小学校入学時に、更に豊かな読書活動を体験してもらうためのセカンドブック事業を、スタートいたします。また、小中学校では、朝読書を推進し、落ち着いた授業態度を養うとともに、読書を通じ、日本語のすばらしさに気づき、また、読解力が身につくことを期待しています。

 質問:今後も活用していくとしている再任用制度でありますが、今現在、再任用するにあたり、どのような判断基準により人員配置を決められているのでしょうか。また、再任用された方々はどういった職務を担っているのでしょうか。
 答弁:再任用職員を任用する場合の判断基準につきましては、湯河原町職員再任用制度実施要綱第7条において、再任用職員の職務の級、所属又は配置、勤務形態は、担当する職務の内容、当該職務を執行する上での必要性等を、総合的に勘案して決定するとしております。また、その職に新たに再任用職員を任用しようとするときは、同要綱第4条において、退職日以前の勤務実績、任用に係る職務遂行に必要な知識経験、技能等の保持状況、健康状態、勤労意欲、職に対する適正等を総合的に勘案して、任用の適否を決定してまいります。「また、再任用された方々はどういった職務を担っているのでしょうか。」とのご質問でございますが、現在、任用している再任用職員の具体的な職につきましては、副課長職1名を任用していますが、再任用職員の職務につきましては、非常勤職員、臨時的任用職員等のような臨時的、補助的な業務という位置づけではなく、常勤の正規職員と同様に本格的な業務に従事することができることに特色がございます。
 以上、一部ですが、このような質問をしました。代表質問は一般質問と違い、町長の答弁に対し再質問ができないため、こちらの質問もしっかりと行政側に伝えなくてはならないため、室伏友三議員・山本議員とじっくりと協議しました。そのため、少し自己満足かもしれませんが、初めての代表質問にしてはしっかりとできたと思います。

定例会真っ只中ですので、この後、予算審査特別委員会もあります。しっかりと勉強して望みたいと思います。

カテゴリー: 活動報告 | 会派代表質問 はコメントを受け付けていません

湯河原梅園

 湯河原町も2月6日に湯河原梅園のオープニングを盛大に迎えることができました。芸妓さんたちの踊りや和太鼓集団の演奏で、とても華やかでした。とうじつも寒かったので、お客様の数は昨年より少ないように感じましたが、これから多くの方々にお越しいただけることを期待しております。梅園のオープニング内に、松沢県知事がお越しになり、南足柄市や秦野市がメイン会場となる全国植樹祭の一環として、幕山の一部に桜の木を植樹しました。今後、この桜も皆様のお目に触れる日が来るでしょう。今から楽しみです。
 私事になりますが、本年も3月28日開催の湯河原オレンジマラソンに参加します。昨年は、不甲斐無い結果だったので、今年こそは20分台前半で走りきれるよう時間がある時に練習してます。(まだ2回だけですけど・・・・)今年のオレンジマラソンも多くの方々にエントリーしていただいたようです。応募者が定員の3000名に達したため、期日に達する前に終了したようですから。このオレンジマラソンは、多くの町の方々に参加してもらえて、また観光地湯河原の名前を売り出すのに、本当に素晴らしいものですよね。事務局、消防関係者、警察そして会場近隣の方々の協力がありますことを、心より感謝しております。
 最近、寒い日と暖かい日が交互に続き、春が近付いているのかまだまだ冬真っ只中なのか分かりにくい日々ですね。皆様、体調の管理にはぜひともご留意ください。

カテゴリー: 活動報告 | 湯河原梅園 はコメントを受け付けていません

12月議会

 本日より12月議会が始まりました。12月議会は予算・決算審査の委員会がないため期間的には長くありませんが、一年を締めくくる議会として特別なものと感じております。私は今回の議会では一般質問をしなかったのですが、7名もの議員が行ったため、議会初日にも関わらずとても密度の濃いもののように思えました。また、私が議員になってから一番の傍聴者数でした。平日のお忙しいなかにお越しいただきました皆様に心より感謝申し上げます。
 民主党政権による『仕分け』作業が注目されております。注目されているだけではなく、世論は90%近く支持しているようです。私も、あくまでメディアを通じて得ている情報だけですが、とても面白い取り組みだと思います。通年、国会で予算が編成されていく上で、私たち国民がその経過に触れ合う機会がなかったと思います。民主党政権になったことで、少しずつ変化が見られてきたのではないでしょうか。
 今後も民主党政権がますます頑張っていただくことを望みながら、私は湯河原町の議会に全力で臨んでまいります。

カテゴリー: 活動報告 | 12月議会 はコメントを受け付けていません

地震

 2009年8月11日(火)の5時7分に駿河湾で発生しました最大震度M6.6には、本当にびっくりしました。寝苦しい時期とはいえ、この地震で飛び起き、とりあえずおさまるのを待つというお粗末な行動をとってしまいました。有事の際に、どういった行動をするのか、何を最初にするべきなのかを、講義や本、メディアを通じて学んでいても、実際に行動することはとても難しいものだと感じさせられた地震でありました。

 湯河原町の震度計は、観光会館にあります。先日、温泉関係の方に教えていただいたのですが、観光会館のある宮上地区は大きな一個の緑泥石の上にあるため、地震の際に通常よりも体感震度が少ないようです。確かにお話を聞くと、湯河原駅から山寄りの地区と海寄りの地区とでは、震度で1は異なるようです。

 今回の地震では、町内のライフラインに大きな影響はなく、住民の安否にかかわるような事態にはなりませんでしたが、これからは地震が来ないように祈るだけではなく、個々で準備をし、自治体や各地区での防災組織活動を理解して自らも参加していただく。ということが重要になってくると思います。

 湯河原町でも、地域政策課が様々な防災についてホームページでお知らせしておりますし、毎年9月には防災訓練も行っております。ぜひ、町の皆様が率先して行動していただくことにより、こども達やお年寄りにとって安全安心なまちが作られていくのだと思います。

カテゴリー: 活動報告 | 地震 はコメントを受け付けていません

衆議院選挙の公開討論会について

 衆議院の解散がいつ行われるか、また解散はするのか、マスコミを通じて様々な情報が流れており、我々の選挙区の立候補予定者にとりましても、気が気でない日々が続いていることと思います。また、(社)小田原青年会議所も公開討論会を開催するにあたり、担当者は日々奔走しております。
 先日、(社)小田原青年会議所主催の『衆議院議員選挙 立候補予定者 公開討論会』の日程が決定しました。 

日時:7月15日 18時30分~21時(受付開始18時~)
会場:小田原アリーナ内サブアリーナにて
※先着1000名様まで(先着なので、お席の用意ができない場合があります。)
※当日、手話による同時通訳をご用意します。

 多くの皆様が、理想の国会議員像をお持ちだと思います。また、そのお考えを生かすためには、ご自分の目で立候補予定者をしっかりと見ていただき、そして選挙に行っていただくことであります。この度の公開討論会をそのための一つのツールとしてご活用していただければ幸いです。
 7月12日現在、神奈川17区にて出馬を表明している方は4名いらっしゃいます。その4名が各々の意見をぶつける機会は、この公開討論会でしかありません。「選挙なんて関係ない。」「国会議員が何をしてくれるのか」など否定的なご意見をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、今回の選挙には若く志の高い方々が出馬を予定しておりますので、ぜひ多くの皆様に当日お越しいただきたいと思います。

カテゴリー: 活動報告 | 衆議院選挙の公開討論会について はコメントを受け付けていません

6月議会を終えて

 じっとりとした日が続き、何をするにも気持ちが入らなくなってしまいそうな毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 私は、先週の18日に6月議会が終了し、北海道の福島町、栗山町、余市町の研修を目前に控えているところです。この北海道の3町の研修で、湯河原町にもございます議会基本条例や議会改革、開かれた議会についてしっかりと学んでまいりたいと思います。私も早いもので議員になってから2年の月日が経ちました。今までの新人議員から、一人前の議員になれるように更なる努力をしなくてはなりません。今回の研修で一つでも多くのことを学び、湯河原町の議会運営に生かせるようにしたいと思います。そうしなくては、せっかくの研修も意味をなさないものになってしまいますから。

 話は変わりますが、今回の6月議会では、新しく副町長が露木総務部長(6月30日迄在任)に決まりました。7月1日から、冨田町長、露木副町長という新たな形で行政運営が執り行われます。今回、副町長を置くということでは、様々な意見が町内で聞かれましたが、これから副町長がいることで必ずや我々、湯河原町民にとって有益になるものと信じて、私は議決にて賛成しました。町長、副町長をはじめ行政側がしっかりと湯河原町のためにやってくれているかを監視するのは、議員の役目であり、これは町の皆様の代わりにやらせていただいているものであります。今後、更なる自覚のもと、しっかりと職務に励んでまいりたいと思います。

カテゴリー: 活動報告 | 6月議会を終えて はコメントを受け付けていません